よくある質問・お問い合わせ
お客様からよくお寄せいただくご質問を掲載しております。ご確認の上、解決出来ない場合はお手数ですがお問い合わせフォームからお送り下さい。
よくある質問
EVO Japan 2025 とはなんですか?
Evolution Championship Series(略称:EVO)はアメリカの大学の片隅で始まった、世界最大かつ最も長い歴史を持つ格闘ゲーム大会です。
EVOでは20年にわたり、世界中の強豪が一堂に会し、その技量で会場を興奮を渦に巻き込んできました。毎年1回、素晴らしいイベントが開催され、誰もが参加できるオープントーナメントで、プレイヤーやファンの競争心を称えるために集っています。
日本で開催されるEVO Japanはその理念を受け継いだ、もう一つの世界大会です。
大熱狂を巻き起こした格闘ゲーム最大の祭典が2025年も開催されます!
EVO Japan 2025 はいつどこで開催されますか?
EVO Japan 2025は2025年5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、東京ビッグサイト 東2・3ホールで開催されます。
EVO Japan 2025 で使用されるタイトルはなんですか?
メイントーナメントのゲームタイトルは以下の7タイトルとなります。
【1on1】
Granblue Fantasy: Versus -Rising-, GUILTY GEAR -STRIVE-, THE KING OF FIGHTERS XV, STREET FIGHTER 6, TEKKEN 8
【5on5】
STREET FIGHTER III 3rd STRIKE -Fight for the Future-, Virtua Fighter 5 R.E.V.O.
EVO Japan 2025 で賞金(賞品)は獲得できますか?
はい、決勝大会のTOP8の選手(団体)は、メダル、トロフィー、そしてそのトーナメントの賞金が獲得できます。賞金は各タイトルの上位8名(団体)に授与されます。
公平性の観点から、エントリー数の多い順に各賞金額のタイトルを決定します。
EVO Japan 2025 に選手として参加したい
EVO Japan 2025はオープントーナメントで誰もが参加することができます。選手として参加するには「入場チケット(3日間通し券)」をチケットぴあで購入した上で、start.ggでエントリー料を支払う必要があります。詳しくはプレイヤーをご覧ください。
EVO Japan 2025 を現地で見て回りたい、観戦したい
EVO Japanは全日程で入場有料となります。観覧のみをご希望の方は「入場チケット」をお買い求めください。詳しくは観戦者をご覧ください。
入場チケットではメインタイトルにはエントリーできません。詳しくはプレイヤーをよくお読みになりstart.ggでエントリーください。
購入後の券種変更は承っておりませんのでくれぐれもご注意ください。
なお、1日券はエントリー終了後の販売を予定しております。
※入場チケット・エントリー料等の大会参加に係る売上は、EVO Japan 2025の会場使用料その他大会設営に要する費用の一部にのみ使用されます。賞金には使用されません。
購入したチケットを確認したい
<入場チケット、プレミアムエリアパス>
◇国内購入者:購入するとすぐにチケットぴあ公式サイトのMyチケットよりご確認いただけます。
◇海外購入者:ご購入後もっとも近い月曜・水曜・金曜のいずれかにメール送付されるURLよりご確認いただけます。@linkst.jpから確実に受信できるよう、ドメイン拒否から除外するようご設定ください。
<エントリー、ハンドルネーム入りラミネートパス>
start.ggのEVO Japan 2025トーナメントページよりご自身がエントリーしているタイトル、購入したパスについてご確認いただけます。
プレミアムエリアパスについて知りたい
EVO Japan 2025ではステージ上での試合を眼前で楽しみたいお客さまのためにプレミアムエリアを設けます。
ステージに近いエリア内のお好きな座席にお座りいただけます。
Day1-Day2は共有チケットとなっており、Day3は1on1トーナメント専用ステージ、5on5トーナメント専用ステージのそれぞれにチケットが分かれております。
プレミアムエリアパスのみでは入場いただけません。必ず入場チケットとあわせてご購入ください。
大会の形式、スケジュール、ルールについての詳細はどこで確認できますか?
トーナメントの形式、プールのスケジュール、プレイヤーの資格、賞品の分配、有効なコントローラーなどに関する質問は、トーナメントルールに記載されています。
トーナメントの仕組みが知りたい
EVO Japan 2025は、各タイトルの「予選大会」と「決勝大会」で構成されます。
・予選大会
EVO Japan 2025では、各タイトルにエントリーした参加者で、トーナメント方式の予選大会を行います。予選大会を勝ち抜いた参加者には、決勝大会の参加資格が与えられます。
・決勝大会
各タイトルの予選大会を勝ち抜き、決勝大会の参加資格を得た参加者で、トーナメント方式の決勝大会を行います。決勝大会のTOP8に関しては、各参加者の高い技術力、魅力のあるゲームプレイ、パフォーマンス等を称え、EVO Japan 2025大会スポンサー提供の賞金を順位に応じて授与します。
イベントのスケジュールを教えてください。
トーナメントのプール時間など、イベントの詳細なスケジュールは4月中旬に発表される予定です。
イベント期間中はどこに問い合わせればよいですか?
Day 1 と Day 2は、会場内中央のコマンドセンターでトーナメントの運営スタッフが待機しています。また全日程でインフォメーションセンターにスタッフがいます。サポートが必要な場合、または一般的な質問がある場合は、そちらをご利用ください。イベントの忘れ物は、インフォメーションへお問い合わせください。
ここにはない情報が知りたいです
EVO Japan 2025の公式X[@evojapan_info]をフォローしてください。追加情報や告知を随時投稿いたします。
メディアやプレスの方、イベントやトーナメント、その他全般に関するご質問は、下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。
どの日にどのタイトルが開催されますか?
EVO Japan 2025の予選大会は 5/9 [Day 1]からの実施となります。
また、決勝大会(TOP8)の実施日はエントリー数の多いタイトル順に5/11 [Day 3]の最後から割り振られていきます。
5/10 [Day 2]: 3タイトル
5/11 [Day 3]: 4タイトル(1on1 2タイトル、5on5 2タイトル)
ただし、VF5 R.E.V.O.のみDay 3はTOP16から実施します。
また、start.ggで取り扱う商品についてはクレジットカード支払いのみとなります。
エントリーについて
複数タイトルにエントリーしたいのですが、チケットは何枚必要ですか?
EVO Japan 2025ではstart.ggで1タイトルごとにエントリー料を支払うことで複数タイトルに参加することができます。詳しくはプレイヤーをご覧ください。
プレイヤーパスとはなんですか?
メインタイトルの参加選手には東京ビッグサイトのEVO Japan 2025会場入口にてプレイヤーパス1枚をお渡しします。
プレイヤーパスは、トーナメントの出場パスとなるものです。メインタイトルにはstart.ggでエントリーすることができます。
プレイヤーパスは、会場内では常に着用し、完全に見える状態でなければなりません。
プレイヤーパスは各タイトル共通です。
予選時間となりましたら、指定プールへご移動いただき、審判の点呼に応じていただくようお願いいたします。
入場チケットとは、2025年5月9日~5月11日 (Day1-Day3)に開催されるEVO Japan 2025 の有料の入場券です。
プレイヤーも観戦者も入場には入場チケットが必要です。
EVO Japan 2025ではstart.ggにて「ハンドルネーム入りプレイヤーパス」も販売されております。
あなただけのプレイヤーパスを出場の記念にぜひお買い求めください。
プレイヤーパスを受け取るにはどうすればいいですか?
東京ビッグサイトのEVO Japan 2025会場入口よりご入場いただく際に、プレイヤーパスをお渡しいたします。
予選時間となりましたら、指定プールへご移動いただき、審判の点呼に応じていただくようお願いいたします。
大会実施期間中、有効な身分証明書(パスポート、運転免許証、学生証、在留カードなど)とstart.ggの登録時に受け取った確認メールをご提示いただく場合がございますので必ず携帯していただくようお願いします。各種パスの受け取りは、ご自身または法的に責任のある方のみとさせていただきます。
また、18歳未満の参加者は親権者同意書が必要となります。詳細はトーナメントルールをご確認ください。
参加受付は、2025年5月9日(金)8時30分(予定)からオープンしています。
ハンドルネーム入りラミネートパスとはなんですか?
start.gg上のゲーマータグとprefix/sponsorを印字したあなただけのプレイヤーパスです。出場の記念にぜひお買い求めください。
4月7日のエントリー受付終了時点の登録名が反映されます。
通常のプレイヤーパスと共に2枚お渡しいたします。「ハンドルネーム入りラミネートパス」は大会期間中いつでも受け取りできますので、予選時間が迫っている場合は対戦後に受け取りに行くことも可能です。
払い戻し、交換、譲渡、キャンセルについてはどうなりますか?
払い戻し、交換、正規のチケット販売サービス外での譲渡はできません。複数枚購入された入場チケット、プレミアムエリアパスはご本人もしくは分配先にて大切に保管してください。チケットの転売は固く禁じます。正規のチケット販売サービスで購入されたものでない場合は無効とします。自己都合・チーム都合によるキャンセルへの返金は行いません。予めご了承ください。
チケットやパスを紛失した場合はどうなりますか?
プレイヤーパスや入場チケットは自己責任で管理をお願いします。プレイヤーパスを紛失した場合はインフォメーションにご相談ください。入場チケットを紛失したり、盗まれた場合、交換や払い戻しはできません。
エントリー人数に上限はありますか?
EVO Japan 2025は、風俗営業適正化法その他の法令を遵守するため、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の「参加料徴収型大会ガイドライン」に基づく適合認証を受けています。
そのため、および大会運営上の都合により、各タイトルの予選大会の最大参加者数を設定しております。当該最大参加者数については、前年に開催されたEVO 2024およびEVO Japan 2024その他過去大会の参加人数等を考慮した十分な人数で設定しておりますが、万一上限に達した場合にはエントリーを締め切らせていただきますのでご了承ください。
団体戦はどのようにエントリーしますか?
<キャプテンの方>
①start.ggから対象タイトルを選択後、「Configure Passes」から「Create new team」を選択してください。
②チーム名の設定と、ご一緒にエントリーされるメンバーの方を検索して選択してください。
エントリー料のお支払いが完了しましたら、選択したメンバーの方のstart.ggアカウントにチームへの招待が通知されます。
③招待の通知を受けた4名すべての方が、エントリー料のお支払いとチームへの参加申請が完了しましたらチーム作成完了です。
※この時点ではトーナメントエントリーは完了しておりません。
④チーム作成完了後に、start.ggの対象タイトルからトーナメントエントリーを行い、エントリーが完了します。
<チームメンバーの方>
①キャプテンの方から招待の通知が、start.ggにご登録されているアカウントに届きます。
②招待の通知から、招待されているチームに誤りがない事を確認し、エントリー料のお支払いとチームへの参加申請を行ってください。
子どもは、EVO Japan 2025にエントリーすることができますか?
EVO Japan 2025のメイントーナメントに参加するには、満13歳以上である必要があります。18歳未満の方は、保護者が大会に参加するための書類にサインをしていただく必要があります。また年齢要件はゲームタイトルによって異なる場合がございます。トーナメントルールをご確認ください。サイドイベント、サイドトーナメント [SIDEEVENT] の年齢制限はイベントによって異なります。事前にご確認いただくようお願いいたします。
子どもは、EVO Japan 2025に入場することができますか?
未就学児は保護者の方と一緒に入場することができます。必ず保護者同伴で行動いただくようにお願いいたします。
トーナメントにはいつでも参加できますか?
EVO Japanはオープントーナメントですべてのプレイヤーが参加することができますが、2025年4月7日(月)11時59分(JST)までにチケットぴあから入場チケットを購入し、同時刻(JST)までにstart.ggでのエントリーを完了させる必要があります。応募受付が終了した後は、EVO Japan 2025のトーナメントに登録することはできません。チケット購入に関する情報はプレイヤーよりご確認ください。
エントリーをキャンセル・変更したい
複数タイトルへのエントリーは自由に行うことができます。
ただし、キャンセルにより参加タイトル数が減少しても返金は行いませんので予めご了承ください。
キャンセル・変更ともに下記の手順で操作ください。
1. Registration Summary → 右上のUpdate Registrationをクリック
2. Eventsで自分の参加イベントが表示されている画面に遷移
3. 必要に応じてチェックのON/OFF
4. 入力が完了したらウインドウ下部のチェックボックスをONにしたうえで、Complete Registrationをクリック
5. アップデート完了
トーナメントの対戦相手を変更することはできますか?
トーナメントブラケット発表後の調整リクエストの受付期間を、例年通り設けます。同じ国や地域、地方出身者や、所属の近しいプレイヤーと1回戦からマッチングしてしまっている場合は組み合わせを検討いたします。また、そのために事前にstart.ggのプロフィールにて出身地などのプロフィールを記入していただくことを推奨します。リクエスト全てに対応できるわけではないことをご留意ください。
注意事項・禁止事項について
撮影や配信のガイドラインはありますか?
EVO Japanは、地域、国内、および国際的な報道を集める公共のイベントです。会場ではお客様の肖像や音声、お客様が保護するお子様の肖像や声が撮影されたり放送されたりすることがあります。EVO Japanには大規模なメディアチームがあり、彼らの撮影や取材を受ける可能性もございます。
EVO Japan 2025の撮影および配信(現地及びミラー配信)についてはこちらのガイドラインより申請ください。
メディア・プレスとして撮影を希望される方はこちらの申請フォームより申請ください。
会場内での撮影ガイドラインは以下の通りです。
<禁止事項>
・選手の公平な対戦の妨げとなるような撮影は厳に禁止します。
・EVO Japan 2025 実行委員会への申請・許諾のない、商用利用を目的とした撮影、フラッシュ・ストロボを使用した写真ビデオ撮影。
・焦点距離150mmを超える望遠レンズや取り外し可能なレンズの使用。
・フラッシュ撮影、カメラマウント、固定式照明、レフ板の使用。
・三脚など手持ち以外の機材を使用した固定撮影。